HOME > 作家別 > 山岡荘八 > 徳川家康(11)

 

徳川家康(11)

小牧長久手の戦いに勝利した家康でしたが、秀吉と長期戦になると厳しい状況にあったことから、於義丸を大坂に養子に出す決意をします。しかし、家康に臣下の礼をとらせたい秀吉は、さらに妹の朝日姫を彼に嫁がせることにしたため、徳川家中では大坂に対する怒りが大きくなっていくのでした。

主な登場人物

あらすじ

小牧長久手の戦いの後も、徳川と羽柴との間の緊張状態が続きます。

羽柴秀吉は、家康との関係を良好なものとするとともに彼を配下とすることを望んでいました。そして、家康の次男の於義丸を養子とする提案をします。

この秀吉の申し出を石川数正が三河に持ち帰ると、徳川家内部では、於義丸を人質として差し出すことになるとの反対意見が噴出しました。しかし、家康は、秀吉の申し出を受け、於義丸を大坂に養子に出すことを決めます。

秀吉の養子となった於義丸は、元服し羽柴秀康と名を改めました。

於義丸を秀吉の養子とした後も、なお、徳川と羽柴の関係は改善されません。戦国乱世を終わらせたい秀吉は、家康を上洛させ臣下の礼をとらせることが必要と考え、さらに妹の朝日姫を家康に嫁がせることを思いつきます。

しかし、朝日姫は佐治日向守にすでに嫁いでいたため、秀吉は彼に離縁を迫りました。義兄秀吉の頼みを断り切れなかった佐治日向守は、朝日姫を離縁し自害するのでした。

読後の感想

小牧長久手の戦いは、徳川家康の勝利で終わったかのように見えました。しかし、羽柴秀吉の経済力は徳川をはるかに上回っており、長期にわたって家康が秀吉と戦い続けることは、徳川の滅亡を招くだけでした。

それをわかっていた石川数正は、於義丸を秀吉の養子とすること、朝日姫を家康の正室として迎えることに積極的に動きます。しかし、小牧長久手の戦いで勝利した徳川が、秀吉に於義丸を人質として取られることに反発する家臣たちが多く、石川数正は次第に徳川家中で孤立していきます。

第11巻では、秀吉の実力を知る石川数正が、徳川家の滅亡を防ぐために奔走する場面に多くの紙幅をとっています。

秀吉は、戦続きの時代に疲弊した民の気持ちを知り、早期に戦国乱世を終わらせることを考えていました。そして、石川数正も、秀吉の心を知り、徳川と羽柴の緊張関係を解くことが早期に泰平の世を築くのに必要だとわかっていました。

一方の家康もまた、秀吉と争い続けることは無駄だと気づいていましたが、血の気が多い家臣たちの反発を招くことから、迂闊に上洛するとは言えない状況にありました。

穏便な石川数正と三河武士の典型のような本多作左衛門(重次)が、徳川家中の不満を抑えるためにした芝居が、第11巻の読みどころです。お互い、性格は真逆ですが、それぞれの立場を理解し、そして、徳川を守ろうとする気持ちは同じでした。家康は、やがて朝日姫を迎えることになりますが、それまでの石川数正の苦悩は、会社の立場も取引先の立場も両方考えなければならない現代の営業職と同じだったのかもしれません。

徳川家康(11)-山岡荘八
取扱店(広告)