HOME > 作家別 > 山岡荘八 > 伊達政宗(5)

 

伊達政宗(5)

関ヶ原の戦いは徳川家康の勝利で幕を閉じました。徳川幕府が成立したものの、いつ大坂と江戸との間で戦いが始まるかわからない状況。そのような中で、伊達政宗は南蛮の国々の日本征服の野望に気づきます。婿の松平忠輝とその家老の大久保長安も絡み、事態は重大さを増していくのでした。

主な登場人物

あらすじ

松平忠輝の家老大久保長安が所持する連判状が、大きな影響を持ち始めます。

連判状には豊臣秀頼の他に伊達政宗の婿の松平忠輝などの名もあり、成立間もない幕府への謀反と受け取られかねない状況。事態の重大さに気づいた政宗は、大久保長安に仮病を使って屋敷から出ないように説得します。

しかし、大久保長安は間もなくこの世を去ります。政宗は、婿の松平忠輝に長安の死を報告。そして、政宗は、徳川家康から娘の五郎八姫と忠輝を離縁させるように命じられ、その指示に従うことにしました。

大坂城を自分のものにし、海外渡航を夢見る松平忠輝。その背後に南蛮の日本侵略があることに気づいた伊達政宗は、若さあふれる婿の忠輝を懸命に説得するのでした。

読後の感想

関ヶ原の戦いが終わり、徳川幕府が成立したものの、なお大坂の豊臣家は健在。

戦国の世が終わり、やっと泰平の時代が到来したかに見えますが、江戸と大坂との間で戦いが起こるであろうことは誰の目からも明らかです。

5巻では、関ヶ原の戦いから大坂の陣までの間の出来事が描かれています。ただし、物語の中心となるのは豊臣でも徳川でもなく伊達政宗です。

豊臣家が牢人を雇い徳川と一戦交えようかとしているところへ、政宗の婿の松平忠輝が関わってきます。もしも、忠輝が大坂城に入城していたら、成立間もない江戸幕府は一体どうなっていたでしょうか。

徳川家康は、豊臣家を滅ぼすために数々の言いがかりをつけて開戦に持ち込みました。それゆえ、家康は狸親父と呼ばれるようになります。ところが、本作で登場する家康には、狸親父と呼ばれるような性格の悪さがあまりありません。むしろ、家康は亡き豊臣秀吉の恩に報いるため、豊臣家の存続を図ろうとします。

しかし、その家康の気持ちがわからない豊臣家が、徳川との開戦に備え牢人を雇い、大坂城に入城させていきます。

大坂と江戸との戦を利用して日本征服を目論む南蛮の国々。それを知った伊達政宗が、どのようにして南蛮の野望に立ち向かうのかが読みどころです。

伊達政宗(5)-山岡荘八
取扱店(広告)