HOME > 作家別 > 山岡荘八 > 徳川家康(9)

 

徳川家康(9)

清須会議で、織田家の後継者を三法師にすることに成功した羽柴秀吉は、次々と織田家の武将を味方に引き入れていきます。一方、織田信孝は秀吉に対抗するため、信長の妹の市を柴田勝家に嫁がせ反秀吉勢力の拡大を図ります。その頃、家康は、東の旧武田領に進出し力を蓄えるのでした。

PR

時代小説も読み放題-Kindle Unlimited

主な登場人物

あらすじ

山崎の戦いで明智光秀に勝利した羽柴秀吉は、清須会議で織田家の後継者を三法師に決定することに成功し、天下取りへの地固めを進めます。

一方、家康は、東の旧武田領を抑えることに力を入れます。そして、甲府城代の川尻秀隆に使者として本多信俊と名倉喜八郎を送り、彼が京へ戻るための手はずを整えていました。しかし、川尻秀隆は、これを家康の罠と捉え、本多信俊を暗殺します。

家康の好意を無にした川尻秀隆は、後に旧武田の家臣の一揆により破滅するのでした。

西では、秀吉の力が強まっており、それに危機を感じた織田信孝がお市の方を柴田勝家に嫁がせ秀吉に対抗していました。一方の秀吉も、北陸の柴田勝家が動けない冬の間に柴田側の前田利家や柴田勝豊らを懐柔し、反対勢力を内部から切り崩します。

そして、春となり、柴田勝家が江北に出兵し、ついに賤ケ岳の戦いが始まるのでした。

読後の感想

第9巻では、羽柴秀吉が明智光秀を討った後の織田家の後継者争いから始まります。

本能寺の変で信長が自害した際、嫡男の信忠もこの世を去り、織田家の後継者は、信長の次男の信雄と三男の信孝のどちらかだろうと織田家臣団は考えていました。しかし、秀吉は、信忠には幼いながらも三法師という跡取りがいることから、織田家の嫡流は三法師こそが筋目が正しいとして織田家を継がせることを主張します。

信孝を後継者としたかった柴田勝家でしたが、本能寺の変の後、明智光秀の討伐に参加できなかったことから、彼の発言権は弱く、秀吉に押し切られる形になりました。

しかし、これでは納得できない信孝は、柴田勝家に信長の妹の市を嫁がせ、滝川一益も味方とし、反秀吉勢力を拡大していきます。

本作では、賤ケ岳の戦いを羽柴秀吉と柴田勝家の意地のぶつかり合いとして描いています。秀吉の下風に立つことを許せない柴田勝家。これからの天下取りにとって勝家が邪魔になると見る秀吉。両者の意地が、やがて、お市の方の死へとつながっていきます。

秀吉は、柴田勝家と戦う前から、多くの武将を味方に引き入れ、また柴田側の武将も懐柔していました。賤ケ岳の戦いは、すでにこの段階で決着がついていたと言えるでしょう。この秀吉の懐柔策は、やがて家康にも脅威となっていきます。

第9巻は、羽柴秀吉と柴田勝家を中心に物語が進んでいき、家康の出番は少なめです。しかし、この頃の家康は、信長のような武力による統治では戦乱を終わらせことはできないと悟り始めており、その後の展開に大きな影響を与えていきます。

徳川家康(9)-山岡荘八
取扱店(広告)