徳川家康(5)
織田信長の朝倉攻めに加わった家康は、浅井長政の裏切りにより窮地に陥ったものの危機を脱することができました。その後、姉川で浅井朝倉に勝利した家康でしたが、甲斐の武田信玄が上洛の動きを見せ始め、再び厳しい戦いを強いられるのでした。 |
PR
- 時代小説も読み放題-Kindle Unlimited
- 1冊でも倒れない ブックスタンド
主な登場人物
- 徳川家康
- 徳川信康
- 本多忠勝
- 鳥居元忠
- 平岩親吉
- 酒井忠次
- 本多重次
- 石川数正
- 榊原康政
- 井伊直政
- 大賀弥四郎
- 大久保忠世
- 大久保忠教
- 築山殿
- お万の方
- 織田信長
- 木下藤吉郎
- 前田利家
- 濃姫
- 徳姫
- 明智光秀
- 武田信玄
- 武田勝頼
- 朝倉義景
- 浅井久政
- 浅井長政
あらすじ
近畿から伊勢一帯を掌握した織田信長は、上洛を拒む越前の朝倉義景を討つ手はずを整えます。
家康も、信長の朝倉攻めに参加しともに北陸へと進軍します。
ところが、織田と縁戚であった浅井長政が信長のもとに誓書を返してきたことで、織田と徳川の両軍は、浅井と朝倉の挟み撃ちに遭い、窮地に立たされました。
信長は、すぐに退却の決断を下します。そして、木下藤吉郎と家康が殿となって活躍したことで、信長は危機から脱することができました。
その頃、岡崎では、築山殿が家臣の大賀弥四郎と不義を働いていました。今川義元の姪である築山殿は、我が子信康が信長の娘の徳姫を娶ったことを快く思っておらず、家康との仲は冷えていました。
その後も、家康は、信長の浅井朝倉との戦に加わるため、浜松城を出発し近江を目指します。姉川で両軍が激突。ともに多くの戦死者を出しながら、織田と徳川の勝利で戦は終わりました。
姉川での戦いから解放された家康でしたが、甲斐の武田信玄が上洛に動き出し、さらなる危機を迎えるのでした。
読後の感想
第5巻では、前半で浅井朝倉との戦いが描かれています。
信長の浅井朝倉攻めに加わった家康ですが、その頃、妻の築山殿が家臣の大賀弥四郎と不義を働き、徳川家は内部から崩壊する危機を迎えていました。
本作に登場する築山殿は、今川の血を引くことに誇りを持つ勝気な女性として描かれています。彼女にとって、信長は今川義元を討った敵。その敵と夫である家康が同盟関係にあることを築山殿は快く思っていませんでした。
特に嫡男の信康が、信長の娘の徳姫を娶ったことが気に入らず、これが、やがて築山殿を武田と内通させることにつながっていきます。
第5巻の中盤では、三方ヶ原の戦いが描かれます。本巻の読みどころは、この三方ヶ原の戦いです。
三河を横切る武田軍に対し、家康は撃って出るか、籠城するかを迫られます。
三方ヶ原の戦いでは、家康が撃って出て武田信玄に完膚なきまでに打ちのめされます。なぜ、家康は無謀な戦いを仕掛けたのか。家康の若気のいたりだったように描かれている作品もありますが、本作では、そのようには描かれていません。この辺りの家康の心理の描写も、じっくりと味わいたいですね。
徳川家康(5)-山岡荘八 |
取扱店(広告) |