HOME > 作家別 > 津本陽 > 前田利家(中)

 

前田利家(中)

北陸で秀吉に抵抗する佐々成政を降伏させた前田利家は、北条の討伐のため小田原に出陣します。小田原対陣中、奥羽の伊達政宗が豊臣秀吉に降り、北条も屈したことで天下が統一され平穏になったかに思われましたが、秀吉が唐入りの準備を進め、利家は名護屋に出陣することになるのでした。

PR

  1. 時代小説も読み放題-Kindle Unlimited
  2. 1冊でも倒れない ブックスタンド

主な登場人物

あらすじ

本能寺の変の後、羽柴秀吉(豊臣秀吉)は、明智光秀と柴田勝家を討ち、織田信長の後継者の地位を確かなものとしました。

柴田勝家に味方した前田利家は、後に羽柴秀吉に仕え、北陸の佐々成政の討伐に向かいます。羽柴の大軍を前に佐々成政は降伏し、利家は北陸を治めることになりました。

天下をほぼ掌中に収めた豊臣秀吉は、惣無事令を出し、関東、奥州の諸大名の領地を安堵し、抗争は全て私闘とみなして禁止します。しかし、関東の北条は、豊臣秀吉に従うつもりはなく、真田領に攻め入りました。

これを機に豊臣秀吉は北条の討伐に乗り出し、利家も北国衆を率いて北関東に攻め入りました。

難攻不落の小田原城も、豊臣の大軍に囲まれて陥落が近いと悟った奥羽の伊達政宗が、秀吉に服属することを誓うため小田原に参ります。

北条を降した後、利家は奥羽の一揆を征伐した後、加賀に戻り、そして、すぐに上洛しました。

その頃、豊臣政権では、石田三成らの奉行衆が実権を握っており、千利休が切腹に追い込まれます。不穏な空気が流れる中、豊臣秀吉の子の鶴松も病没。関白職を甥の秀次に譲り太閤となった豊臣秀吉は、唐入りの準備を進め、利家も名護屋に出陣するのでした。

読後の感想

本能寺の変の後、前田利家は、織田政権の後継者となった豊臣秀吉の下で働きます。

北陸の佐々成政を降した利家は、関東の北条の討伐にも加わり、豊臣政権の盤石化のために貢献しました。

中巻では、豊臣秀吉が天下を統一し、そして朝鮮に出兵するまでが描かれています。前田利家も、秀吉に従い活躍しますが、全体的には豊臣政権から見た歴史の流れを中心に物語が進んでいきます。

豊臣秀吉が登場する作品では、天下を統一するまでは詳しく描かれていますが、朝鮮出兵に関して細かく触れることは少ないです。ところが、津本陽作品では、朝鮮出兵についても詳しく描かれており、前田利家の場合も中巻の後半は朝鮮出兵について多くの紙数を割いています。

すでに豊臣政権の中枢にあった前田利家は、朝鮮の最前線で戦うことはありませんでしたが、明使を接待する重要な任にあたり、豊臣秀吉の朝鮮出兵が成功するために尽力しました。

しかし、利家も、この時57歳となっており、槍を振るって戦場を駆け回っていた頃の体力は残されていませんでした。

前田利家(中)-津本陽
取扱店(広告)