HOME > 作家別 > 池波正太郎 > 信長と秀吉と家康

 

信長と秀吉と家康

戦国乱世に突如登場した織田信長は、美濃を攻略した後、足利義昭を奉じて上洛し、天下統一に乗り出します。彼の下で働く秀吉も、織田家中で頭角を現し、やがて、信長亡き後、天下を統一します。しかし、秀吉の朝鮮出兵により、豊臣家は揺らぎ始めます。秀吉がこの世を去ると、徳川家康は、戦乱をなくすため豊臣家を滅ぼす決意をするのでした。

主な登場人物

あらすじ

応仁の乱から100年。14歳の織田信長は、人間は確実に死ぬことを悟ります。

信長は、周囲からバカと思われていましたが、舅の斎藤道三は、彼の才能を見抜き、やがて、斎藤氏が信長の軍門に降る時が来ることを予感していました。

斎藤道三の予感通り、斎藤氏が領する美濃を手中に収めた信長は、足利義昭を奉じて上洛し、天下統一に乗り出します。

しかし、信長の周りは、浅井・朝倉、武田、本願寺など多くの敵が取り巻いており、容易には天下を統一することはできません。

信長を助けるため、その下で働いていた木下藤吉郎は、着実に手柄を立て織田家中で出世していきました。

やがて藤吉郎は羽柴秀吉と名を変え、中国の毛利攻めを信長から任されるようになります。そんな時、秀吉は、京都で信長が明智光秀に討たれたとの報告を受け、毛利と和睦し、すぐに京都に引き返しました。

秀吉は、主君信長を討った明智光秀を破り、織田家中で大きな発言権を持つようになります。

織田家中で古参の柴田勝家との戦いに勝利し、信長の政治路線を引き継いだ秀吉は、徳川家康と小牧長久手で戦いましたが、勝つことができませんでした。しかし、家康を上洛させることに成功し、彼を自分の下に置くことができました。

豊臣姓を名乗るようになった秀吉は、北条氏も降し、天下を統一しました。しかし、秀吉は、朝鮮にも出兵し、戦況が思わしくない中で、我が子秀頼の行く末を案じながらこの世を去ります。

秀吉亡き後、徳川家康は、自らが天下を治めるために動き始めます。石田三成は、家康の野望を阻止するため起ちあがりましたが、関ヶ原の戦いに敗れました。

そして、幕府を開いた家康は、戦のない世とするため、豊臣家を滅ぼす準備を進めるのでした。

読後の感想

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人を描いた作品です。

3人の武将の人生を一気に読めるので、戦国乱世がどのように治まったのかが、わかりやすい1冊になっています。

3人の武将を個別に扱った作品は、これまでにたくさん発表されています。信長、秀吉、家康の人生を別々で読むことで、3人の人間ドラマを楽しむことができます。でも、3人の人生は密接に絡み合っているので、別々に読むと、重複する部分が出てきて、歴史の流れがつかみにくくなることもあります。

「信長と秀吉と家康」は、そのような重複がないので、信長から始まり、家康によって成し遂げられた天下統一の流れが非常に理解しやすいです。

全体的に3人の人間像は、あっさりと紹介されている程度ですが、それぞれが持つ個性は物語の随所で見ることができます。

信長から家康までの天下統一の流れを手っ取り早く楽しみたい方におすすめの作品です。

信長と秀吉と家康-池波正太郎
取扱店(広告)