HOME > 人物別 > さ行 > 真田昌幸

 

真田昌幸(さなだまさゆき)

真田昌幸が登場する時代小説の一覧です。

主役

真田太平記(1):池波正太郎
武田家滅亡後、真田家の進むべき方向を決断しなければならなくなった昌幸が、草の者がもたらす情報をもとに戦国乱世を生き抜きます。
真田太平記(2):池波正太郎
本能寺の変後、再び騒然とし始めた東信濃。真田昌幸はこの地に上田城の築城を計画し、真田家の生き残りを画策します。
真田太平記(3):池波正太郎
上田城に大軍を差し向けた徳川家康に対して知略をもって対抗する真田昌幸。豊臣秀吉の北条征伐など厳しい事態が真田家を待ち受けます。
真田太平記(4):池波正太郎
朝鮮出兵のため名護屋に赴いた真田父子を取り巻く環境が慌ただしくなります。、山中忍びの企みを暴くために甲賀に潜入したお江の運命は・・・。
真田太平記(5):池波正太郎
朝鮮出兵の失敗。伏見大地震。豊臣政権を脅かす事件が相次ぐ中、秀吉が世を去り、再び天下が騒がしくなりはじめます。
真田太平記(6):池波正太郎
上杉征伐に動き出した徳川家康に従う真田昌幸のもとに石田三成の使者が訪れます。昌幸は、信幸と幸村とともにどちらに味方するか決断に迫られるのでした。
真田太平記(7):池波正太郎
上田城で徳川秀忠軍を迎え撃つ真田昌幸と幸村。一方、関ヶ原では東西両軍が開戦します。
真田太平記(8):池波正太郎
関ヶ原の戦いで敗者となった真田昌幸と幸村は紀州九度山に流罪となります。しかし、来たるべき徳川と豊臣との一戦に向けて水面下で活動し続けます。
真田太平記(9):池波正太郎
徳川家康と豊臣秀頼の会見で、真田父子の再び徳川と一戦交えたいという望みが潰えたかに思われました。しかし、方広寺鐘銘事件で東西に緊張が走ります。

脇役

あばれ狼:池波正太郎
武勇に優れた樋口角兵衛を描いた「角兵衛狂乱図」や陰で真田家を支えた鈴木右近を描いた「男の城」など真田家を題材にした4作品を収録。
関ヶ原(中):司馬遼太郎
義の石田三成か、利の徳川家康か。二つに一つの選択を迫られた諸将の決断はいかに。
関ヶ原(下):司馬遼太郎
西軍と東軍が遂に関ヶ原で激突。しかし、戦いはわずか半日で東軍が勝利し、石田三成の義の戦いは幕を閉じます。完結編。
真田忍俠記(上):津本陽
天正13年。真田家が守る上田城に徳川の大軍が攻め寄せます。猿飛佐助と霧隠才蔵は忍法で徳川軍を翻弄するのでした。
武田勝頼(1)陽の巻:新田次郎
武田信玄が三方ヶ原の戦いで急死し、織田と徳川の領土拡大を許した武田家は、評議の結果、信玄の子勝頼を統領の座に据えます。
武田勝頼(2)水の巻:新田次郎
長篠城を包囲しながら織田信長の出陣を待つ武田勝頼。一大決戦で信長を討ち取ろうとしたものの3千挺の鉄砲隊に大打撃を被るのでした。
武田勝頼(3)空の巻:新田次郎
徳川軍の高天神城攻撃に救援を出せなかった武田勝頼は、新府城の築城に取り掛かり、織田徳川連合軍を迎え撃つ決断をします。シリーズ完結編。
武田信玄(山の巻):新田次郎
西上を決断した信玄は、徳川の二俣城を攻略し三方ヶ原へと進みます。シリーズ完結編。