HOME > 人物別 > ま行 > 松平春嶽

 

松平春嶽(まつだいらしゅんがく/松平慶永)

松平春嶽が登場する時代小説の一覧です。

脇役

最後の将軍:司馬遼太郎
徳川斉昭の子として生まれた慶喜は、その宿命を背負い、幕政を切り盛りしていきます。
竜馬がゆく(3):司馬遼太郎
文久2年(1862年)。脱藩した竜馬は、長州、大坂、京都、江戸へと旅をし、勝海舟との衝撃的な出会いを果たします。時代が急速に動く中、竜馬は長年の夢へと一歩踏み出すのでした
竜馬がゆく(8):司馬遼太郎
薩摩藩を中心とした武力討幕の計画が水面下で進む中、竜馬は大政奉還の実現に向けて奔走します。シリーズ完結編。
龍馬(3):津本陽
勝麟太郎のもとで航海術を学ぶ龍馬は、京や大坂を行き来し脱藩浪士たちとの親交を深めます。そして、京でおりょうと出会うのでした。
龍馬(4):津本陽
神戸海軍塾の解散が決まり、龍馬は勝麟太郎の取り成しで薩摩の西郷吉之助の世話になるのでした。
龍馬(5):津本陽
海援隊が操船するいろは丸が、紀州藩の明光丸と衝突。事故原因は海援隊にありましたが、龍馬は巧みな交渉術で乗り切ります。
徳川慶喜(2):山岡荘八
開国か攘夷か。日米修好通商条約の調印を迫るハリス。将軍継嗣問題も絡み幕政が二分します。
徳川慶喜(3):山岡荘八
桜田門外の変で井伊直弼が暗殺されると、幕府は権威を取り戻すために皇女和宮の降嫁を画策します。
徳川慶喜(4):山岡荘八
将軍後見職に就任した一橋慶喜は、京都で尊王攘夷派の謀略から国を守るために活躍します。
徳川慶喜(5):山岡荘八
長州軍の御所乱入を食い止めた一橋慶喜。奪権を狙う薩摩藩、日本の植民地化を企む諸外国、慶喜はこの難局をどう乗り切るのか。
徳川慶喜(6):山岡荘八
宮廷内で奪権闘争が繰り広げられる中、徳川慶喜は王政復古を実現するために大政奉還を決意するのでした。シリーズ完結編。
明治天皇(4):山岡荘八
勅許を得ずに日米通商条約に調印した幕府に対して、朝廷と水戸派が井伊直弼を非難します。しかし、井伊直弼は、彼らを次々と弾圧するのでした。
明治天皇(5):山岡荘八
桜田門外の変の衝撃は京都にも伝わり、不逞浪士たちの取り締まりが強化されます。そのような中、祐宮は親王宣下を受けるのでした。
明治天皇(6):山岡荘八
寺田屋事件の後、京都では天誅の嵐が吹き荒れ、公武合体から倒幕へと政治の流れが変わっていきました。しかし、倒幕の意思がない孝明天皇は、長州藩や七卿を京都から追放するのでした。シリーズ完結編。