HOME > 作家別 > 永井路子 > 流星(下)

 

流星(下)

姉川の戦いで浅井長政が織田信長に敗れ、武田信玄も急死すると、浅井は力を失っていきました。朝倉義景は織田に滅ぼされ、小谷城は落城寸前。長政は市を織田に返し、自害を決意します。織田に戻った市は、3人の娘とともに清州で生活します。しかし、その生活も信長が本能寺で斃れると一変するのでした。

主な登場人物

あらすじ

市が浅井長政に嫁ぎ、織田と浅井は同盟関係となりました。しかし、浅井の裏切りにより織田信長は窮地に陥ります。

いったんは京に戻った信長でしたが、再び力を盛り返し、徳川家康とともに姉川で浅井・朝倉の両軍と対峙します。

浅井は織田勢に対して有利に戦うものの、朝倉が徳川勢に押され、遂に浅井も姉川から撤退することになりました。

浅井と朝倉に勝利した信長でしたが、足利義昭の暗躍により甲斐の武田信玄が上洛を開始すると再び苦しい立場に立たされます。

ところが、武田信玄の急死により、再度、信長は危機を脱すると、その勢いのままに一気に朝倉を滅ぼし、浅井長政の小谷城を包囲します。

小谷の落城が近づくと、浅井長政は市と3人の娘を織田に返し、自身は小谷で自決しました。

織田に戻った市は、清州で過ごします。姉のお犬が再婚したり、徳川信康に嫁いだ信長の娘のお徳が戻ってきたりと時が過ぎ、やがて、信長の死の報告がもたらされるのでした。

読後の感想

流星の最終巻です。

市は、最初に嫁いだ浅井長政が兄の信長によって滅ぼされたり、再婚した柴田勝家が信長の家臣の羽柴秀吉に敗れたりと、不幸な女性として描かれることが多いです。

しかし、実際の市は、本当に不幸だったのでしょうか。

戦国時代は、他家に嫁いだ女性は人質ではありませんでした。生家と嫁ぎ先が交戦状態となった時、女性は嫁ぎ先から生家に戻されるのが倣いであり、市もまた浅井が滅亡する直前に織田に戻されています。

市とともに織田に戻った3人の娘の命は助けられましたが、長男の万福丸は処刑されました。信長にとって浅井長政は許すことができない裏切者であり、万福丸も生かしておくわけにはいかなかったのです。

浅井と朝倉は古くから友好関係にあり、織田が朝倉を攻めた時、朝倉との関係を重視し、織田と敵対したとされています。しかし、この説を裏付ける根拠は乏しく、浅井が信長を裏切った理由は謎です。

裏切る理由が見当たらない状況での裏切りが、信長を激怒させ、浅井滅亡後に万福丸を処刑したのでしょう。

信長の死後、織田家の家督は三法師が継ぐことになりました。三法師は、信長の嫡男の信忠の子です。本能寺の変で信長とともに亡くなった信忠の後を継ぐのは、その子であるのが筋ですが、幼い三法師に織田を継がせたのは、羽柴秀吉が織田家を乗っ取るためであり、それに市は気づいていました。

その直後、市が柴田勝家に嫁いだのは、秀吉の野望を阻止するためです。

市は、後に秀吉に攻められた柴田勝家とともに自害します。柴田勝家の敗色が濃厚となった時、市は羽柴秀吉に預けられるのが戦国の倣いですが、彼女はそれを拒否しました。

市は、秀吉を嫌っていたとされていますが、それ以上に市は織田家の女性として一生を終えることを望みます。市は、 自らの生涯に幕を閉じる決断をし、それを実行しました。戦国の女性が、束縛されていたのなら、市は羽柴秀吉に預けられていたでしょう。

なお、市が遺した3人の娘、茶々、初、江のその後は、乱紋で描かれているので、流星の後に続けて読むのがおすすめです。

流星(下)-永井路子
取扱店(広告)