HOME

 

時代小説の魅力

時代小説の魅力。それは、その時の流行り廃りとは関係なく作品を楽しめること。どんなに古い作品でも、色褪せることがないのは、歴史の世界を再現しようとする書き手の創作意欲が伝わってくるから。史実に忠実であろうとする歴史小説、フィクションを織り込んだ作品、どれも作家の特徴が出て味わい深いのが時代小説の魅力です。

最近読んだ時代小説

隼別王子の叛乱-田辺聖子
弟たちを死に追いやり大王となった大鷦鷯のやり方に不満を持つ隼別の王子。その不満は、大鷦鷯の大王が彼の恋人女鳥の姫をさらったことで叛乱という形で表に現れます。叛乱の最中、隼別の王子と合流した女鳥の姫。古墳時代の悲しき恋物語が始まります。
陰陽師 太極ノ巻-夢枕獏
平実盛がかかった奇病「猿叫」の謎を解決する「鬼小槌」、鬼に追われ怯える平重清を助ける「東国より上る人、鬼にあうこと」、道観に入って魂を奪われたようになった紀道孝と橘秀時の謎に迫る「覚」など6作品を収録。
大悲の海に 覚鑁上人伝-津本陽
伊佐平治兼元の三男として産まれた弥千歳は、父より偉い人がいるのかを兄に尋ね、この世で大日如来が最も偉いことを知ります。出家を決意した弥千歳は、仁和寺寛助の下で修業した後、覚鑁となってさらに仏教を極める修行に打ち込むのでした。興教大師覚鑁の生涯を描いた長編。
闇の通い路-永井路子
小鹿島公業と美作朝親の内室の不倫を下人の鶴五と恋人のなぎさの視点で描いた「闇の通い路」、千里耳を持つ畠山重忠がひょんなことから三浦勢と戦う初陣を描いた「重忠初陣」、鎌倉幕府創立当初の御家人間の勢力争いに巻き込まれていく仁田忠常を描いた「猪に乗った男」など、平安時代末期から鎌倉時代にかけての短編8作品を収録。
美貌の女帝-永井路子
蘇我倉山田石川麻呂の血をひく氷高は、母の阿閉皇女に連れられ、山田寺に参拝し、見事な塔を目にしました。持統天皇の下で頭角を現す藤原不比等。その野望から蘇我倉山田石川麻呂の血を守ろうとする阿閉皇女。氷高は元正天皇となり、母の志を受け継ぐのでした。
額田女王-井上靖
中大兄皇子が蘇我入鹿を斬って新政府を樹立した頃。額田女王は、大海人皇子の誘いを受け十市皇女を宿します。しかし、中大兄皇子が大海人皇子に額田女王を所望したことから、彼女は中大兄皇子の妃になるのでした。
紅蓮の女王-黒岩重吾
蘇我馬子が仏塔を建てたことを快く思わない物部守屋は、敏達大王の許可を得て仏塔を焼き払います。蘇我馬子は、炊屋姫を崇仏派に取り込み、敏達大王亡き後、物部守屋を倒して実権を握るために動き出すのでした。
崇峻天皇暗殺事件-豊田有恒
蝦夷の行列が大和にやって来たのを見に行った厩戸の王子と兄の多米の王子。蝦夷は、東国から持ってきた品々を宮殿へと運び込んでいきます。その蝦夷の大酋長が倉橋の大王のもとに近づこうとした瞬間、東漢の駒が大王を刺殺。ここから、謎の連続殺人が始まるのでした。
天平の甍-井上靖
戒師を日本に招くため、普照と栄叡は、遣唐船に乗り込みます。唐に到着した普照たちは様々な名所仏蹟を訪ね歩きます。ある日、普照は、数十年この地で経論を写している業行と出会い、大きな影響を受けるのでした。
裸足の皇女-永井路子
壬申の乱に巻き込まれていく山辺皇女を描いた「裸足の皇女」、大伴坂上郎女の恋愛遍歴を描いた「恋の奴」、狭野弟上娘子と中臣宅守との恋を描いた「火の恋」など日本の古代を題材にした9作品を収録。