HOME > 作家別 > 津本陽 > 真田忍俠記(下)

 

真田忍俠記(下)

九度山で東西手切れになるのを待つ真田幸村は、上田から旧臣を招き戦いに備えます。何としてでも豊臣を滅ぼしたい徳川家康は、様々な口実を作り豊臣から戦を仕掛けるように仕向けます。そして、大坂に入城した幸村は、猿飛佐助と霧隠才蔵の活躍によって歴史に名を残す働きをするのでした。

主な登場人物

あらすじ

九度山で真田昌幸が亡くなって後、徳川と豊臣の関係が悪くなりはじめます。

幸村は東西手切れとなった時には、大坂に入城して万余の兵を指揮して戦うことになるだろうと思い、上田から旧臣を招き九度山屋敷の近在に住まわせることにしました。

予想通り、大坂方は徳川と戦うことを決断。幸村は、猿飛佐助と霧隠才蔵らの忍術に助けられ九度山を脱出し大坂に入城しました。

大坂冬の陣で真田丸を築いて東軍を蹴散らす幸村。何度も徳川家康の暗殺を試みる佐助と才蔵。しかし、彼らの活躍もむなしく、豊臣秀頼は徳川との和睦を決断します。

和睦後、総濠を埋められた裸城の大坂城。籠城が不可能となったところで、家康が再び戦を仕掛けます。塙団右衛門、後藤又兵衛が戦死し大坂城の落城が近づく中、佐助と才蔵の働きによって東軍本陣が総崩れとなり、幸村は家康と刺し違える絶好の機会を得るのでした。

読後の感想

真田忍俠記の最終巻です。

徳川の天下を盤石にしようと家康は豊臣家が戦を仕掛けるように誘います。そして、その誘いに乗った豊臣家は、やがて大坂城とともに滅亡します。

しかし、豊臣を滅ぼした徳川も大坂の陣で痛手を被りました。もちろん、それは真田幸村に仕える猿飛佐助と霧隠才蔵の活躍によるものです。

火遁の術、隠身の術、隠形の術。家康暗殺に佐助と才蔵は、様々な忍法を使います。忍者を主題とした時代小説の醍醐味が最終巻にぎっしりと詰まっていますね。

佐助と才蔵のライバル服部半蔵も家康を守るために忍術で対抗します。攻める忍者と守る忍者の駆け引きからも目が離せません。

真田忍俠記(下)-津本陽
取扱店(広告)